スポンサーリンク

簡単時短キャンプ飯!子連れキャンプにおすすめ冷凍・レトルトキャンプ飯

【体験談や雑記】

こんにちは(*´▽`*)

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

さて、今回は【キャンプ飯】に関する記事です。

子連れファミキャンをされていると、なんとも忙しい!!と感じる方もおられるのではないでしょうか。

なんやかんやと子供の世話に忙殺され、大人がゆっくりできる時間なんて本当一瞬に感じる時もありますwww

そんな忙しい子連れファミリーキャンパーの忙しさを少しでも解消する事を目的に今回の記事をまとめました。

我が家は、5歳娘と8歳息子の4人家族です。

キャンプでもまだまだ色々と手がかかるため、子供達の希望がない限りは、なるべく手がかからないレトルトやインスタントを活用したキャンプ飯にして、少しでも時間的に余裕が持てるようにしています。

こちらの記事では、そんな我が家で実際に活躍しているキャンプ飯達をでご紹介しますので、よろしければ最後までご覧ください。

記事の内容が皆様のお役に立ちましたら幸いです。

簡単時短キャンプ飯!子連れキャンプにおすすめ冷凍・レトルトキャンプ飯

それでは我が家で活躍いているキャンプ飯をご紹介します。

まずはこちら・・・

ウィンナーwww

いきなり、これがキャンプ飯と言えるのかとつっこまれそうですがwww

あなどるなかれ、我が家ではかならず買っていく食材です。

焚火で炙っておやつに良し、晩御飯としても炒めても、ゆでてもおいしい、まさに万能食材www

余れば翌日の朝食まで大活躍です(*´▽`*)

そのままのウィンナーだけでは物足りない大人は、高級マスタードなんかを添えると、大人も子供もどちらも嬉しいキャンプ飯になります。

ゴールデンマスタード(ゴールド)140g

キャンプで使い切らなくても、後の家庭でのお弁当や朝食でそのまま利用できるので、多めに購入しても無駄にならない点もうれしいです。

次は、もう少しちゃんとした?飯系です。

【ニチレイ】や【味の素】の冷凍ピラフや冷凍チャーハン

こちらの冷凍食品たちもとてもおすすめです。

スーパーで良く目にする、AJINOMOTOやニチレイの冷凍飯です。

これらの冷凍食品は、追加の具材や味付けが不要で、フライパンで炒めるだけで、簡単に本格ピラフやチャーハンが出来上がります。

450~500g程度のサイズだと、ファミリーサイズのキャンプ用クッカーのフライパン(直径約23cm)で炒めるのにちょうど一杯になるサイズです。

直径約23cm、深さ約3cmのフライパン

フライパンで炒めるだけの簡単調理です。

べちゃっとするのかと思いきや、結構パラパラしていて、驚きます。

主観的なものにすぎませんが、大人が食べても十分おいしく感じますし、子供受けもいいです(*´▽`*)

エビがぷりぷりのピラフ

500gほどでは、家族4人がお腹いっぱいとはいきませんが、子供達なら、+おかず一品くらいで満足するので、我が家の手抜きキャンプ飯でよく登場します。

次も、追加の食材が不要な簡単調理飯です。

無印良品のレトルト食品

無印良品のレトルト食品シリーズも、おいしいく便利で、重宝しています。

こちらも具材の追加や味付けが不要で、袋のまま湯煎するだけのものや、フライパンで炒めるだけの簡単調理で、おいしくいただけます。

無印良品のレトルトは、具材がゴロゴロで大きくて、本格的で食べ応えがあるのが特徴的です。

具材ゴロゴロ。こだわりビーフカレー
辛くない国産リンゴと野菜のカレー

また、とにかく種類が豊富な点も魅力的です。

様々な種類の料理があり、カレーの辛さも豊富で、好みにあわせて選べるのがうれしいです。

我が家の場合、辛さに弱い子供達ですが、辛さレベル1は大丈夫でした(*´▽`*)

無印良品 糖質10g以下のカレー チキンとトマトのカレー 150g無印良品 ごはんにかける 牛すじとこんにゃくのぼっかけ

追加でご飯が必要なものもありますが、ご飯も湯煎で食べられるレトルトがあるため、あわせて用意すれば湯煎調理だけで済ませる事ができます。

後片付けも少なく済みますし、大きく時短になりますね。

サトウのごはん 新潟県産コシヒカリ 200g×20個

余裕があれば、ご飯作りだけは、飯ごうやメスティンなどで焚火調理を楽しむなんていうのも、子供にとって楽しく、貴重な体験になりますね。

trangia トランギア ラージメスティン

続いては、大変身近な簡単料理です。

寒い時期は鍋で決まり

ミツカン 〆まで美味しいごま豆乳鍋つゆストレート

鍋もまた、煮込むだけの簡単料理で重宝します(*´▽`*)

春先や秋、冬など寒い時期のキャンプ飯として我が家でも良く登場します。

スーパーには、鍋のスープから、野菜から、セットになって販売されているので、キャンプ場で鍋に入れて煮込むだけで済みます。

我が家では、肉のかわりに、レトルトの餃子を入れて、子供の大好きなラー麺もいれて、煮込み餃子ラーメン鍋にする事が多いです。

とろとろぷるぷるになる餃子がめちゃうまです(*´▽`*)

とろぷるの餃子

続いてご紹介するのは、混ぜるだけ、挟むだけで本格的な味が楽しめる製品です。

【K&K】CANPの達人シリーズ

K&K CANPの達人 ホットサンドの具3種+パエリアの素3種セット

CANPの達人シリーズは、ご飯と混ぜて炊くだけで簡単に本格的なパエリアが楽しめるパエリアの素と、パンにはさんで焼くだけのホットサンドの具が販売されています。

どちらも混ぜて炊くだけ、挟んで焼くだけの簡単調理です。

パエリアの素は、ご飯1合と一緒にいれて、炊くだけで、本格的なパエリアが楽しめます。

イカスミ、チキン、シーフードとありますが、我が家の子供受けが良かったのは、チキンでした。

イカスミはやや大人向けでしょうか(*´▽`*)

イカスミパエリア

ホットサンドメーカーの具材は、3種類で、こちらはそれぞれ子供受けの良い味ながら、本格的な味です。

その名の通り、パンに挟んで焼くだけです。

一缶でホットサンドを2回作る分(8枚切り食パン4枚分)くらいある印象です。

我が家のキャンプでの朝食は、ホットサンドと、昨夜のあまりものやスープなども一緒に食べるので、一缶あれば家族4人の朝食としては十分な量になります。

最後は、レトルトや冷凍食品ではありませんが、おまけとして、調理を簡単にしてくれる便利な調味料もご紹介します。

S&Bシーズニングシリーズ

SPICE&HERBシーズニング BBQジャークチキン10g×5

こちらの商品もとてもおすすめです。

スーパーのスパイス売り場などに陳列されています。

お肉や野菜など、それぞれ必要な食材を購入し、混ぜて焼くだけ、あるいは混ぜるだけで、本格スパイシーな料理が楽しめます。

凝った味付けのためには、多くの調味料を要しますが、使用頻度の少ない調味料をわざわざ用意するという負担を解消してくれます。

S&B シーズニング ミックス ジャーマンポテト

スパイシーな味が多いので、子供によっては不向きかもしれませんが、大人が楽しむおつまみ一品として簡単に調理できるので重宝しています。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

忙しい子連れファミキャンが少しでもゆっくりできるよう、我が家で良く使用している、レトルトや冷凍などの時短キャンプ飯をご紹介しました。

ご紹介したレトルト食品や冷凍食品などは以下の通りでした。

  • ウィンナー
  • 【ニチレイ】【味の素】の冷凍ピラフ&冷凍チャーハン
  • 無印良品のレトルトシリーズ
  • 鍋料理
  • K&K【CANPの達人】シリーズ
  • 【おまけ】S&Bシーズニングシリーズ

キャンプ飯を作る手間が省けるだけでも、時間的なゆとりがかなり違います。

特に慣れない間などは、料理に凝ると、忙しさのあまり、ぎすぎすしかねず、楽しいはずのキャンプが台無しになりかねません。

あまり無理はせず、レトルト食品や冷凍食品を活用して、穏やかなキャンプを楽しんでみてはいかがでしょうか。

以上です。

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

記事の内容が皆様のお役にたちましたら幸いです。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました