こんにちは( *´艸`)
この度は当ブログにお越しいただき誠にありがとうございます。
さて、今回はコーヒーミルに関する記事です。
過去記事で、100円ショップダイソーから販売されている¥550のコーヒーミルをご紹介いたしました。
ダイソーのコーヒーミルもなかなかに秀逸で、家でもキャンプでも活躍していますが、この度、100円ショップCAN★DOでも、同じく¥550でコーヒーミルが販売されているのを見つけてしまいました。
というわけで、今回は二つを比較しながら、詳細を見ていきたいと思います。
この記事がアウトドア用のコーヒーミルにご興味のある方々の一助になりましたら幸いです。
では、ご覧ください。
※にほんブログ村に参加しています。リンクをポチリで喜びます( *´艸`)
にほんブログ村
CAN★DOのコーヒーミル
製品仕様
材質 | ダイヤル/ABS樹脂 ハンドル/鉄・ABS樹脂 ネジ/ABS樹脂 フタ/黒:ABS樹脂、透明:AS樹脂 本体/ABS樹脂、ステンレス鋼、セラミック カップ/AS樹脂 |
重量(約) | 260g |
DAISOとCAN★DOのコーヒーミルを比較
DAISOのコーヒーミルと比較しながら、どんな感じか見ていきましょう。
サイズと重量
大きさの比較は写真の通りです。
500mlのペットボトルと並べたサイズ感です。
DAISOのコーヒーミルがやや大きめで、CAN☆DOの方がスリムです。
重量はDAISOが約)400g、CAN★DOは約)260gです。
どちらも片手で持てるサイズと重量です。
豆受け
豆受けとは挽く前のコーヒー豆を入れる部分です。
DAISOは上部のフタとレバーが簡単に外れるので、入口が大きく、豆を入れやすいです。
一方CAN★DOは、フタを外すのに、ハンドルの固定ネジを外さなければならないので、やや手間です。
外さなくても、上側に小さい投入口があり、そこから豆をいれることができます。
投入口はやや狭く、気を付けないと豆がこぼれます。
どちらも一度に入れれる豆の量は20g程度で、コーヒー二杯分程度です。
豆を挽くハンドル
CAN★DOのアームが長いので、豆を挽くにはCAN★DOが、断然楽です。
数cmの違いですが、随分違いを感じます。折り畳み式で、収納もコンパクトです。
DAISOの場合は、ハンドルが短く、手指は疲れます。
20g弱を挽くのに4~5回は休みます。
こちらもコンパクトに収納できるようになっています。
粒度の調整
DAISOは粗~細まで5段階調整ですが、CAN★DOはダイヤル式の無段階調整です。
DAISOのように段階調整だと、毎度同じ荒さに挽く事ができる点が便利です。
無段階だといつも同じにはなりません。
飲み比べたりする事を考えると、段階調整で粒度を一定にできるのは便利です。
臼刃
どちらの刃も材質はセラミックです。
刃の部分は取り外せません。
粉受けサイズ
DAISOは素材がガラスで、サイズが大きく、おおよそ80g分の粉がはいります。
CAN★DOは、樹脂製で30gほどが入るサイズです。
CAN★DOは小さいですが、一度に挽ける量は十分カバーしていますし、樹脂製で割れにくい点はアウトドアでも使いやすそうです。
分解・洗浄
DAISOは、フタ部分、ミル部分、粉受け部分の3つに、簡単に分解できます。
刃の部分は分解できないため、このままブラシや洗剤・流水で洗います。
CAN★DOは、分解がやや細かくなります。
フタとミル部分と粉受けの三つですが、分解するのに、アームも取り外す必要があります。
大した手間ではありませんが、小さいパーツが出るので、なくさないように注意が必要です。
どちらのミルも、刃の部分は分解できないので、洗剤につけおきして流水であらうか、細いストロー用のブラシなどを使用すると洗いやすいです。
粉や油分が残ると味に影響を与えるため、洗浄しやすく分解できるのは便利ですね。
粉ひきの実際
当然コーヒーミルなので、どちらもちゃんと豆が挽けますよ( *´艸`)
まとめ
いかがでしたでしょうか。
両者を比較しながら見ていきました。
どちらも強み弱みがありますが、両者とも使い勝手に大きな問題は感じません。
ちゃんと豆が挽けます。
キャンプで豆から挽いたコーヒーが飲みたくて、ミルを探していましたが、¥2000や¥3000でも、なかなか買えずにいましたが、¥550だと気軽にトライできますね。
¥550でも想像以上のクオリティで、自宅やキャンプで挽きたてのコーヒーを味わえるのはうれしいです。
以上です(*´▽`*)
この記事が、100円ショップコーヒーミルが気になっている方の一助になれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
※にほんブログ村に参加しています。リンクをポチリで喜びます( *´艸`)
にほんブログ村
コメント