こんにちは。
ファミリーキャンプ大好きすべきゃん(@camping_for)です。
さて、ファミリーキャンプでの団らんに欠かせないキャンプテーブルですが、コスパの良いものをお探しの方も多いはず。
本記事ではそんな疑問に答えるために、わがやが2年間使った格安テーブル【e-フロンティアのフォールディングアルミテーブル】のレビューを紹介します。
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/0CBD1022-9701-4CE2-ABE8-F5C3219D72EF-300x300.png)
よくがんばってくれたよね
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/79062CDF-FA54-4FA8-93CD-4E7F73BEE473-300x300.png)
くわしく紹介するよ
【e-フロンティアのフォールディングアルミテーブル】はカー用品をあつかうメーカー「e-フロンティア」が販売するテーブルです。
キャンプに必要なスペックを備えながらもとても安いお値段が魅力です。
![e-フロンティアのアルミフォールディングテーブルの画像](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/2BCE3219-B95B-4B2A-A2C4-3431B6BBB617.jpeg)
安定感という点では使い方に注意しなければいけないところもありますが、家族4人のわがやのキャンプで十分にその役割をはたしてくれています。
記事の中ではテーブルの機能やメリット・デメリットについて詳しく紹介し、競合製品との比較も紹介しています。
よければ参考にしてみてください。
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/13DEBA62-5407-48CE-94AC-C0CE788F2539-300x300.png)
ちゃんと使える安いテーブルが欲しいかたにおすすめ
メリット | デメリット |
---|---|
・安い ・コンパクトであつかいやすい ・4人家族にちょうど良い | ・天板の強度がこころもとない ・高さ調整に手間がかかる ・足に土がはいる ・角に注意 |
e-フロンティアのフォールディングアルミテーブルの概要
![e-フロンティアのアルミフォールディングテーブルの画像](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/2BCE3219-B95B-4B2A-A2C4-3431B6BBB617.jpeg)
製品名 | e-フロンティアのフォールディングアルミテーブル |
---|---|
展開時サイズ(約) | 幅120cm×奥行60cm×高さ35/70cm |
収納時サイズ(約) | 幅42.5cm×奥行62.5cm×厚み7.2cm |
高さ調整 | 継ぎ足し式で2段階調整 |
重量(約) | 約4.6kg |
素材 | 天板:不明(おそらくメラミン加工合板) フレーム:アルミ |
耐荷重 | 約30kg |
価格 | ¥3,320~3,630 |
スペックは表の通りです。
展開したサイズは、幅120cm×奥行60cm×高さ44cmで、片側にイス2脚がピタリとはいる幅です。
![e-フロンティアフォールディングアルミテーブルの大きさの画像](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/D3DBC2FA-43B5-4E7C-9BBD-3890382378CD.jpeg)
収納時サイズは幅42.5cm×奥行62.5cm×厚み7.2cmです。
広げると120cmの大きなテーブルですが、3つ折りになるため薄くそれなりにコンパクトです。
![e-フロンティアアルミフォールディングテーブルの収納サイズの画像](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/D369440B-F813-4494-A4D6-1AC6F3E370CF.jpeg)
組みたてと収納方法をみていきましょう。
組みたてかたは、まずロックをはずし3つ折りになっている天板を開きます。
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/7C37C900-51CD-4A42-9482-4D4B87186402.jpeg)
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/B3841CE6-FCEE-4B21-9243-E2CF7F4F5C5B.jpeg)
折りたたまれている足をしっかりひろげてロックします。
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/4DF0F924-0B82-4077-93C5-B097351D7453.jpeg)
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/6B61534B-F77D-4582-9559-A1BBE1789526.jpeg)
ひっくり返して天板にロックをかけたら完成です。
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/2BCE3219-B95B-4B2A-A2C4-3431B6BBB617.jpeg)
とても簡単です。
収納は、組みたてとは反対の順番です。
こちらも難しいところはありません。
手を挟まないように注意する程度で簡単です。
全体の重量は約4.6kgと軽量です。
テーブルのサイドに持ち手がついていて、そのまま持ち運びができます。
![e-フロンティアアルミフォールディングテーブルを持っている画像](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/7720CEEC-548F-4CC8-AB65-E337866048EF.jpeg)
テーブルの素材はフレームにアルミが使われている表記がありますが、天板は不明です。
おそらくメラミン加工合板が使われています。
メラミン加工合板(化粧板)とは?
樹脂を浸透させた紙を何層も重ね合わせた薄い板のことです。板の厚さは約1mm。そこに木目や色柄をプリントし、芯材に貼り付けて天板としています。
木目というかバンブー柄がプリントされていて、それなりにアウトドアシーンにとけこむデザインです。
![e-フロンティアアルミフォールディングテーブルの天板画像](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/9DE5CEC5-7822-4A6C-AC27-283221520B4E.jpeg)
耐荷重は約30Kgです。
使用体験上、テーブル全体では30kgに耐えれそうですが、重みが集中すると弱そうです。
天板中央を強く押すと「ギシギシ・メリメリ」音がするので注意が必要です。
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/3DCFC37A-0BE7-4855-8EFB-8E1F28C7CC61.jpeg)
高さは35cmのロースタイルと70cmのハイスタイルの2段階に調整ができます。
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2021/02/2021-02-07_10-50-38_600-1-800x533.jpeg)
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2021/02/2021-02-07_10-54-33_200-800x533.jpeg)
調整方法は付属している延長用の足を差し込んでのばします。
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/CE8E6BF5-9023-4DB2-9D9B-D07637C43BE3.jpeg)
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/D01781F5-0BD4-4B17-A1FE-04905557C623.jpeg)
ハイスタイルは調理をしたり、大人数でのBBQなどで使いやすい高さです。
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2021/02/2021-02-07_10-54-04_800-800x533.jpeg)
続いて、わがやがキャンプで実際につかってみた体験をふまえたレビューを紹介します。
e-フロンティアのフォールディングアルミテーブルのレビュー
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/2BCE3219-B95B-4B2A-A2C4-3431B6BBB617.jpeg)
わがやが【e-フロンティアのフォールディングアルミテーブル】を実際につかってみて感じたメリットデメリットを紹介していきます。
使ってみて感じたメリット
まずメリットはこちらの3つです。
ひとつずつ見ていきましょう。
1.とにかく安い
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/DFE31648-25C8-4789-A843-41274A71A4EC.jpeg)
最大の魅力はその安さで、家族4人で使える大きなテーブルでありながら¥3,500前後のお値段です。
「安かろう悪かろう」なんて言葉がありますが、こちらのテーブルは実際わがやのファミリーキャンプでおおよそ2年間(20泊以上)活躍しました。
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/45614FCC-476B-41FB-BBCF-4B975282BEC5.jpeg)
不便に感じることもなく壊れもしなかったので、ファミリーキャンプに必要な性能が備わっていて耐久性もきちんとしていると言えるでしょう。
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/07E826E9-C864-4797-AFDE-6C6B5B5FDFF5-300x300.png)
コスパが良いってことよね
販売している企業も国内企業で安心感があります。
「e-フロンティア」は福岡県にある主にカー用品などを格安で扱っている会社です。
製造工場との直接交渉などの企業努力で価格をおさえていると紹介されています。
続いてのメリットはこちらです。
2.コンパクトで使いやすい
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/7720CEEC-548F-4CC8-AB65-E337866048EF.jpeg)
120cm×60cmサイズのテーブルで3つ折りになるタイプは珍しいです。
軽くうすくコンパクトになるぶん2つ折りのテーブルに比べてあつかいやすいです。
重量は4.6kgで2Lペットボトルが2本と少しくらいの重さで、組みたてと収納方法はシンプルで簡単です。
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/79062CDF-FA54-4FA8-93CD-4E7F73BEE473-300x300.png)
かんたんな組みたてと収納の様子はこちらをみてね
取り扱いにストレスが少なくコンパクトな点は、忙しく荷物の多い子連れファミリーにとってはうれしいポイントでしょう。
設営や片付けを手早くすませられれば、それだけおだやかでのんびりした時間が増えます。
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/07E826E9-C864-4797-AFDE-6C6B5B5FDFF5-300x300.png)
のんびり時間欲しいわー
続いてのメリットはこちらです。
3.4人家族にちょうど良い
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2020/12/2020-12-20_01-09-54_032-800x600.jpeg)
わがやは4人家族ですが幅と高さともに家族で使うのにちょうど良いサイズ感です。
横幅は一般的なチェアが2脚ならぶ大きさで、4人で向かい合って使うのにあっています。
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/D3DBC2FA-43B5-4E7C-9BBD-3890382378CD.jpeg)
高さは35cmで、こども達がローチェアに座って手をのばしやすいちょうど良い高さです。
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2021/08/FC56868E-4304-410F-A5A8-B4ED222F2DD7-800x533.jpeg)
高さがちょうど良いと、こどもたちがご飯やら飲み物をこぼすことも減って助かります。
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/0CBD1022-9701-4CE2-ABE8-F5C3219D72EF-300x300.png)
こども連れにとっては大切なところよね
続いては使ってみた感じたデメリットについて紹介します。
使ってみて感じたデメリット
わがやが使っていて感じたデメリットはこちらの4つです。
ひとつずつみていきましょう。
1.天板の強度がこころもとない
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/ED52CD6A-54DA-4304-AEAC-FBDCD22149ED.jpeg)
天板は厚みがうすく頑丈とは言えません。
折りたたみ部分も弱くなりやすい部分で天板の中央付近を強くおすと下にたわみギシギシ音がします。
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/3DCFC37A-0BE7-4855-8EFB-8E1F28C7CC61.jpeg)
耐荷重は約30Kgと案内されています。
確かにテーブル全体でみるとそれくらい耐えれるかもしれませんが、中央に重りが集中する場合はそこまで耐えられないでしょう。
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/5E5BD7A5-511F-4CCF-AA83-AD85BE391F23.jpeg)
キャンプで調理器具をおいたり食事で使う際には使いにくさは感じませんが、子供が体重をかけてよりかかったりしないように気をつけています。
つい天板に手をついて体重がかかりすぎてしまうと「ギシギシ・メリメリ」音がします。
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/CB22C0FD-8D32-4745-A94E-EAFBB86084CC-300x300.png)
たまにヒヤッとするよ
天板が破れたことはありませんが気にはなるので使う上でストレスに感じる方もいるとは思います。
続いてのデメリットです。
2.高さ調整に手間がかかる
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2021/02/2021-02-07_10-50-38_600-1-800x533.jpeg)
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2021/02/2021-02-07_10-54-33_200-800x533.jpeg)
続いては高さ調整の方法にやや手間がかかる点もデメリットでしょう。
ロースタイルからハイスタイルに変更するときは、付属している足を継ぎ足します。
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/CE8E6BF5-9023-4DB2-9D9B-D07637C43BE3.jpeg)
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/D01781F5-0BD4-4B17-A1FE-04905557C623.jpeg)
スライド式で高さの調整ができるテーブルと比べると手間はかかります。
とはいえわがやの場合、キャンプでハイスタイルの出番はまったくないのでこのデメリットはほとんど気になりません。
続いてのデメリットです。
3.足に土が入る
足に土が入る点がデメリットです。
テーブルの足の底部分は高さ調整のときに足を継ぎ足せるよう、穴が開いています。
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/CE8E6BF5-9023-4DB2-9D9B-D07637C43BE3.jpeg)
ロースタイルの場合はこの穴が開いたまま地面につくことになるので、この部分に土や芝生がはいりこんでしまい、片付ける時にすこし手間がかかります。
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/CB22C0FD-8D32-4745-A94E-EAFBB86084CC-300x300.png)
ちょいとめんどくさい時も
続いてのデメリットです。
4.角に注意
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/E74EB85E-EB97-45EE-86E8-6F8BF1BEE279.jpeg)
天板を折りたたんだ際の角に注意が必要です。
付属のバッグなどはありませんので持ち運びのときに注意がいります。
角がシャープなので、車の荷台に詰め込むときや取り出すときなど他の道具にひっかかったりしないよう気を付けています。
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/79062CDF-FA54-4FA8-93CD-4E7F73BEE473-300x300.png)
他の道具にひっかからないように
そんなわけでメリット・デメリットを紹介しました。
それなりに気を付けなければいけないポイントもありますが、とにかくコスパが魅力です。
4人家族のキャンプでしっかり使えて¥3,500前後の価格というのはとても魅力的なコストパフォーマンスではないでしょうか。
メリット | デメリット |
---|---|
・安い ・コンパクトであつかいやすい ・4人家族にちょうど良い | ・天板の強度がこころもとない ・高さ調整に手間がかかる ・足に土がはいる ・角に注意 |
続いては、レビューをもとにおすすめな人をまとめたいと思います。
e-フロンティアのフォールディングアルミテーブルはこんな人におすすめ
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/EE844ECC-CF9A-48A7-8C87-F5A2E444DCEF.jpeg)
e-フロンティアアルミ三つ折りテーブルはこんな方々におすすめしたいテーブルです。
コスパの良いテーブルが欲しい方
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/5E5BD7A5-511F-4CCF-AA83-AD85BE391F23.jpeg)
ファミリーキャンプでしっかり活躍するスペックで低価格な点が魅力です。
実際わがやもこのテーブルで20泊以上はキャンプを楽しんでいます。
デメリットで紹介したような点が気になるときはありますが、使うのに大きな支障を感じる場面はありませんでした。
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/4900D191-F050-4D3C-A181-097EDEE5C2E8.jpeg)
天板の強度などスペックをあげていくと当然値段も上がっていきます。
これからキャンプやBBQをはじめる方で、まずは安く揃えて試してみたいという方におすすめです。
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/13DEBA62-5407-48CE-94AC-C0CE788F2539-300x300.png)
ちゃんと使えて安いテーブルが欲しい方におすすめ
続いてこんな方にもおすすめです。
コンパクトで扱いやすいテーブルが欲しい方
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/7C37C900-51CD-4A42-9482-4D4B87186402.jpeg)
天板サイズが幅120cm×奥行60cmの大型ながら、3つ折りでコンパクトにおりたためます。
他ブランドからの同じタイプのテーブルは2つ折りのタイプが多く3つ折りは珍しいです。
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/ED52CD6A-54DA-4304-AEAC-FBDCD22149ED.jpeg)
3つ折りは天板強度の弱点にもつながるところだと思いますが、他の2つ折りのテーブルと比べ収納はコンパクトになります。
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/7720CEEC-548F-4CC8-AB65-E337866048EF.jpeg)
荷物がおおい方や車の荷物スペースが狭い方におすすめです。
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/07E826E9-C864-4797-AFDE-6C6B5B5FDFF5-300x300.png)
荷物スペースが狭いという人におすすめ
メリット | デメリット |
---|---|
・安い ・コンパクトであつかいやすい ・4人家族にちょうど良い | ・天板の強度がこころもとない ・高さ調整に手間がかかる ・足に土がはいる ・角に注意 |
続いて「e-フロンティアのフォールディングアルミテーブル」の口コミを見ていきましょう。
e-フロンティアのフォールディングアルミテーブルの口コミ
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/5E5BD7A5-511F-4CCF-AA83-AD85BE391F23.jpeg)
e-フロンティアのフォールディングアルミテーブルの口コミ評判についてまとめます。
良い口コミ
良い口コミはわがやのレビュー同様の内容が多くみられました。
多くみられた口コミはこちら
コンパクトな折り畳み式ですが、大変丈夫で、使い勝手がいいです。狭いベランダでも重宝していいます。
出典:Amazon
このタイプでは一番安く、注文したもののちょっと心配しましたが、結構しっかりしていて、表面の色合いもよく、臨時の学習机として使用していますが、このまま設置になりそうです。キャンプなら十分ですね
出典:Amazon
組み立て簡単です。持ち運びにはコンパクトでよかったのですが、サイドのロックが固すぎて主人に調整してもらいました。組み立ても収納も簡単なので良いと思います。
出典:楽天市場
コンパクトさなどの使いやすさだけでなく、デザインに対しての高評価もみられました。
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/0CBD1022-9701-4CE2-ABE8-F5C3219D72EF-300x300.png)
たしかにキャンプにもよくなじむわね
続いては悪い口コミです。
悪い口コミ
悪い口コミについては初期不良に対するものも多いですが、製品の仕様にたいする口コミをまとめました。
やはり天板に対するコメントが多くみられました。
天板は平らにはなりません。真ん中の天板は平らですが左右の天板は傾斜しています。3面共に平らだとコンパクトに収納もできて最高なのですが
出典:楽天市場
安いのでしょうがないのですが、フレームは少し曲がっていて押したら平らになるのですが強く押すと壊れそう。耐久性はなさそう。安物を買ってしまったと後悔。
出典:楽天市場
その重量に対しての取っ手は、長持ちしなさそう。
出典:Amazon
また肩掛けの肩紐を通すフックでもあれば、利便性は上がったと思います。
車からの荷下ろしには便利な取っ手ですが、持ち運びでは苦い思いをしそうです。
同じ長さのガーデンキャリアがあり、脚を延ばさずに天板として載せて使うには重宝してます
三つ折りでコンパクトというメリットがあるものの折りたたみ部分があるぶん天板のゆがみやたわみなどのデメリットにもつながっている印象です。
重さについては天板サイズの大きいテーブルなので軽くはないでしょうが、同じサイズのテーブルの中では軽いタイプです。
ご覧の様な悪い口コミもありますが、総合評価は☆5が満点の中☆4前後と高評価を得ています。
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/79062CDF-FA54-4FA8-93CD-4E7F73BEE473-300x300.png)
レビューでは満足している人が多いようです
メリット | デメリット |
---|---|
・安い ・コンパクトであつかいやすい ・4人家族にちょうど良い | ・天板の強度がこころもとない ・高さ調整に手間がかかる ・足に土がはいる ・角に注意 |
続いて、他ブランドからも販売されている競合製品たちとの比較表を見てみましょう。
e-フロンティアのフォールディングアルミテーブルと競合製品との比較
同じサイズ、同じ天板タイプのテーブル達との比較表です。
メーカー/ 製品名 | 画像 | 価格 | 素材 | 重量 | 展開サイズ (cm) | 収納サイズ (cm) | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
e-フロンティア フォールディングアルミ テーブル | ![]() | ¥3,626 | 天板:? フレーム:アルミ | 約4.6kg | 幅120 奥60 高35/70 | 幅42.5 奥62 厚7.2 | |
コールマン ナチュラルモザイクリビング テーブル | ![]() | ¥9,790 | 天板: メラミン加工合板 フレーム:アルミ | 約4.5kg | 幅120 奥60 高40/70 | 幅60 奥60 厚6.5 | |
ロゴス ROSY ファミリー テーブル | ![]() | ¥9,800 | 天板: プリント紙化粧合板 (ウレタン樹脂塗装) フレーム:アルミ | 約4.5kg | 幅120 奥60 高35/68 | 幅64.5 奥64.5 厚8.5 | |
[クイックキャンプ] アウトドア 折りたたみ テーブル | ![]() | ¥5,980 | 天板: メラミン加工合板 フレーム:アルミ | 約4.8kg | 幅120 奥70 高40/70 | 幅64 奥63 厚7 | 専用バッグ付属 |
DesertFox アウトドア 折りたたみ テーブル | ![]() | ¥4,999 | 天板: メラミン加工合板 フレーム:アルミ | 約4.5kg | 幅120 奥60 高55/62/70 | 幅60 奥60 厚6.5 | 高さ調整が 3段階スライド式 |
競合製品と見比べてみてると特徴的な点は3つ折り収納という点と価格が安い点でしょう。
3つ折りがゆえのデメリットもありますが、使ってみた印象では大きな支障はありませんでした。
とにかく安くてファミリーキャンプで使えるテーブルをお探しの方におすすめのテーブルです。
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2023/03/13DEBA62-5407-48CE-94AC-C0CE788F2539-300x300.png)
安さこそ正義!という方に絶対おすすめ
メリット | デメリット |
---|---|
・安い ・コンパクトであつかいやすい ・4人家族にちょうど良い | ・天板の強度がこころもとない ・高さ調整に手間がかかる ・足に土がはいる ・角に注意 |
e-フロンティアのフォールディングアルミテーブルのレビューまとめ
いかがでしたでしょうか。
【e-フロンティアのフォールディングアルミテーブル】のレビューを紹介しました。
デメリットはあるもののコンパクトさや価格が魅力的なテーブルでファミリーキャンプでかつやくしてくれると思います。
多少気になる点があっても「安さこそ正義!」という方には絶対おすすめのテーブルです。
キャンプでのメインテーブル候補に検討してみてはいかがでしょうか。
メリット | デメリット |
---|---|
・安い ・コンパクトであつかいやすい ・4人家族にちょうど良い | ・天板の強度がこころもとない ・高さ調整に手間がかかる ・足に土がはいる ・角に注意 |
以上です。
価格があがってももっと頑丈で安定感のあるテーブルを欲しいという方はこちらのファミリーキャンプにおすすめのアウトドアテーブルの記事もご覧ください。
希望するスペックに近いテーブルがみつかると思います。
![](https://wanre0255.com/wp-content/uploads/2021/02/2f53e1592cebf9c8ff5807adde0da40e.png)
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
にほんブログ村
コメント