こんにちは( *´艸`)
当ブログにお越しいただき誠にありがとうございます。
さて、ファミリーキャンプで使用するランタンスタンドをお探しですか?
こちらの記事では、ランタンスタンドを選ぶポイントを解説し、おすすめのランタンスタンドをご紹介しています。
ご覧いただければ、子連れファミリーがランタンスタンドを選ぶうえでのポイントと、おすすめのスタンドについてお分かりいただけるかと思います。
よろしければ最後までご覧ください( *´艸`)
子連れファミリーがランタンスタンドを選ぶポイント

様々なランタンスタンドがありますが、選ぶ上でのポイントを確認しましょう。
ランタンスタンドとは?

ランタンスタンドは、ランタンをつるすための道具です。
高いところにランタンを吊るすことができるため、上方から広い範囲を照らすことができ、重宝します。
スタンドは種類が色々とあり、それぞれ想定されている使用状況も異なるため、自分たちの使用環境にマッチしたものを選ぶことが必要があります。
ランタンスタンドの選ぶポイント
用途は?

まずは用途を確認しておきましょう。
子連れファミリーが使用するランタンスタンドとなると、メインランタンでサイト全体を照らすという用途が多いと思います。
市場にでているランタンスタンドは卓上での使用を想定したものや、ソロ用のロースタイルでの使用を想定したもの、焚火周囲での使用を想定したものなどありますので、使用用途を明確にしておくことも大切です。
足の形状や設置方法を選ぶ
最も大切なポイントかと思います。
打ち込み式のランタンスタンド



一本足のランタンで、地面に打ち込んで使用するタイプのスタンドです。
最大の特徴は、足が一本な点、省スペースで使用できる点、起伏のある地面でも使用できる点です。
子供つまづきにくいので安心ですし、ドーム型やトンネル型のツールームテントなど前室の広いテントであれば、室内でも使用できます。
打ち込む手間がかかるのと、硬い地面では打ち込むのが大変です。
三脚式ランタンスタンド

こちらは、とにかく、収納や設置が簡単なスタンドです。
忙しい子連れファミリーキャンプで、さっと用意できるのはメリットです。
打ち込みが困難な硬い地面でも使用できます。
しかし、足部分がかさばるため、子供がつまづく要因になったり、狭い場所、不安定な場所での使用には適さないタイプです。
卓上式ランタンスタンド

クランプを使用して、卓上の端に固定するタイプのランタンスタンドです。
軽量のランタンで、卓上を照らすのに適しています。
高さを選ぶ

サイト全体を照らすにはある程度の高さまで伸ばせる必要があります。
メインランタンを吊るす事を想定しているようなタイプは2m前後の高さまで調整できるようになっています。
耐荷重も確認

メインランタンの重量はおおむね1kg~2kg程度になるかと思います。
耐荷重が表示されていない製品も多いですが、どの程度の重量まで安心して使用できるか知れると安心ですね。
素材を選ぶ

スチールやアルミ、ステンレス素材が主に使用されています。
屋外で使用するものなので、雨天や湿気などにさらされます。
さびにくいステンレス素材や軽量なアルミ素材などが扱いやすい素材でしょう。
収納方法で選ぶ

車を利用したファミリーキャンプであれば、そこまでコンパクトなスタンドでなくておも良いですが、収納袋はあると助かります。
別売りのものや、付属しているものと色々なため、付属しているものがお買い得ですね。
いかがでしたでしょうか。
以上の点が概ね選ぶ際のポイントになってくるかと思います。
以上の点を踏まえ、ファミリーキャンプで使用するのにおすすめのランタンスタンドをご紹介します
子連れファミリーキャンプにおすすめランタンスタンド
おすすめの三脚式ランタンスタンドはこちら
設置と移動が容易で硬い地面でも使える点がおすすめな三脚式ランタンスタンドですが、足のスペースについて工夫をしたこちらの製品がおすすめです。
Colemanランタンスタンド
【コールマン】ランタンスタンド4三脚式ランタンスタンドの中でも、足に工夫がされているランタンスタンドです。
足が平らに広がっているため、子供がつまづきにくいかと思います。
また、室内で利用するにも、足が斜めになっている三脚にくらべ、スペースを取らないと思います。
おすすめの打ち込み式ランタンスタンドはこちら
好きなところにうちこめて、省スペース、子供がつまづきにくい打ち込み式スタンドについて、おすすめのスタンドをご紹介します。
スノーピークのパイルドライバー
【スノーピーク】パイルドライバー打ち込み式ランタンスタンドの定番製品で、人気があります。
ただ、収納袋が別売りで、そろえるといいお値段になります。
ユージャックのランタンスタンド
【ユージャック】ハンマーランタンスタンド我が家も愛用しているランタンスタンドです。
こちらは、スノピにくらべコスパが良い点が魅力の製品です。
主素材に錆びにくいステンレスを使用していて、さらに収納袋まで付属、お手頃な価格設定でおすすめです。
CampingMoonハンマーランタンスタンド
CampingMoonハンマーランタンスタンドこちらもコスパの良い製品です。
ステンレス素材で、収納袋付き、ハンガー部分がダブルで、さらに取り外し使用できる三脚までついています。
打ち込めないほど硬い地面の時なども、三脚で使用できるので、打ち込み式と三脚式の良いところどりですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ランタンスタンドの選ぶポイントとおすすめのランタンスタンドをご紹介しました。
選ぶポイントの中で、特に満足度に影響がある点は、足部分や設置方法の違いだと思います。
大きくは打ち込み式か三脚式かになりますが、それぞれ一長一短ですね。
我が家はどちらも利用しており、両者に対するレビューもまとめていますので、よろしければご覧ください。

以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。
こちらの記事が皆様のお役にたてば幸いです。
にほんブログ村
コメント